
今年のバレンタインデーは、カカオニブの「エナジーボール」を!
SUMMARY
- ・スーパーフードの「カカオニブ」って?
- ・自然の甘みとカカオニブで作る、簡単ヘルシーな「エナジーボール」
- ・まとめ
2月のイベントといえば、バレンタインデー。近年ではご褒美チョコや友チョコなど、バレンタイン文化も多様化しています。2月に入ると街のいたるところにチョコレートや手作りキットが並びピンク一色に染まるなか、どれにしようか迷う方も多いのではないのでしょうか?
今年は手作りのバレンタインギフトに挑戦してみませんか?
今回は、スーパーフードのカカオニブとドライフルーツで作る「エナジーボール」を料理家の志津野倫子さんに教えていただきました。風味豊かで栄養満点、体にもやさしい一品です。
【材料】
カカオニブ 大さじ3
デーツ 100g※種はとります
ドライフルーツ(アプリコット、レーズン、いちじくなど) 20g
ココナッツオイル 大さじ1/2
カカオパウダー 大さじ2
ナッツ(アーモンド、くるみ、カシューナッツなど) 90g
トッピング用のカカオパウダー、ピスタチオ、ココナツファイン 適宜
塩 少々
【作り方】
スーパーフードの「カカオニブ」って?
「カカオニブ」はチョコレートの原料となるカカオ豆の実をローストして粗く砕いたもの。抗酸化作用のあるポリフェノールや覚醒作用のあるデオブロミンのほか、ミネラル、食物繊維が豊富なスーパーフードとして知られています。 「カカオニブ」をすりつぶして液状にし、砂糖を加えて練り上げ、冷やし固めたものがチョコレート。つまり、「カカオニブ」は砂糖の入っていないカカオ100%、チョコレートよりもヘルシーにカカオ成分がとれるということになります。
自然の甘みとカカオニブで作る、簡単ヘルシーな「エナジーボール」
今回、ご紹介する「エナジーボール」は砂糖を一切使いません。甘みはドライフルーツのみ。なかでもデーツは糖質が多く、100gあたりに64.3gも含まれています。ですが食物繊維もしっかり含まれているため、糖質が吸収されるスピードが緩やかなGI値の低い食品です。なのでダイエット中の方も安心して召し上がれますよ。亜鉛を豊富に含んでいるので、Lypo-Cといっしょにとるのもおすすめです。
- お湯につけて柔らかくしたデーツ(戻し汁はとっておく)とドライフルーツ、ココナッツオイルをフードプロセッサーでペースト状にします。 ※ねっとり固まりになるまでが目安 ※デーツが柔らかい場合は、お湯につけずにそのまま使う
- カカオパウダーを入れ、固い場合はデーツの戻し汁を少し入れて調整しながら混ぜます。
- ナッツと塩を加え、ナッツがお好みの大きさになるまでフードプロセッサーで練ります。
- 3.をボウルに出してから、カカオニブを加えます。 ※カカオニブは粒感を残すのがおすすめ
- 大さじ1くらいの分量をとって丸め、トッピングをまぶします。

まとめ
ヘルシーで見た目もかわいい「エナジーボール」。ぜひ今年のバレンタインデーに作ってみてはいかがでしょう。 そして「カカオニブ」ですが、ハチミツに漬け込むのもおすすめです。その際、塩を少々いれるのがポイントです。さらにスプーンにとってそこにLypo-Cを加えてみてください。カカオニブの苦みと風味、ハチミツの甘みにLypo-Cの塩味が加わって、何ともいえないおいしさに! 元気を出したいときにおすすめですよ。